ソリーゾ整骨院・整体院 蓮根院

ソリーゾ整骨院・整体院 蓮根院


アクセス


お電話

ソリーゾ整骨院・整体院 蓮根院

 アクセス・診療時間

ソリーゾ整骨院・整体院 蓮根院
  • 当院について
  • 料金表
  • 施術案内
  • 患者様の声
  • BLOG
  • NEWS
  • スタッフ募集
  1.  HOME >
  2. 手の痺れについて
  • 2022.03.07 公開

手の痺れについて

こんにちは!

ソリーゾ整骨院・整体院 蓮根院の臼木です。

皆さん、最近「つり革につかまっていたら、腕が痺れた」「腕が冷える」「手に力が入りにくい」そんな経験はされてませんか??

もしかしたら、胸郭というトンネルが狭くなっていることが原因かもしれません。脳から伸びる神経は首から鎖骨・胸郭の間を抜け、脇の下を通って腕に行きます。腕まで行く間に神経が圧迫されると、手の痺れ・冷えなどがでてくるのです。

では、どんなところで圧迫されてしまうのか、今回はそこを詳しくお話していきたいと思います。

代表的なところだと、3つです。

①斜角筋

首に一番近い最初のトンネルです。首と第一肋骨を繋ぐ筋肉。デスクワークなどで、首が前にでる姿勢を長時間とってしまうとこの筋肉が疲労し硬まってしまいます。重いものを持った際などに痺れがでたってことがあれば、この筋肉が圧迫している可能性がありますね。

②鎖骨と肋骨の間

次に待ち構えるトンネルはこちら。なで肩姿勢の方は要注意です。なで肩姿勢は鎖骨を下げてしまうため、肋骨との距離が近くなり、神経が圧迫され、痺れがでてきてしまうのです。

➂小胸筋

最後のトンネルはこちら。鎖骨下の骨と肋骨を繋ぐ筋肉。冒頭で申した「つり革をつかまっていたら痺れた」という経験がある方は、この筋肉が硬くなってしまっている可能性があります。巻き肩の人はもちろん、胸を鍛えることに最近ハマっているという方、要注意かもしれませんね。

この3つのトンネルが1つでも狭くなると手に痺れを感じたりします。痺れを緩和させるには、やはり、姿勢を正すことがとても大事になります。

当整骨院では、お一人お一人の姿勢を分析し、体の歪みを整え姿勢の良い状態を保つ施術を行います。

手の痺れにお困りの方は、ソリーゾ整体院・整骨院 蓮根院にご相談ください

当院のご案内

  • 当院について
  • 料金表

施術案内

  • 骨盤矯正
  • 猫背矯正
  • 産後骨盤矯正
  • 肩こり
  • 交通事故
  • 腰痛
  • 股関節痛
  • 膝痛
  • 坐骨神経痛
  • 四十肩、五十肩
  • 料金表

お気軽にご相談ください!

ソリーゾ整骨院・整体院 蓮根院
・営業時間
平日 9:00~12:00 / 15:00~20:00
土曜 9:00~12:30 / 15:00~17:00
・定休日
日曜・祝日 木曜日不定休

当院について詳しくはこちら >

〒174-0043
東京都板橋区坂下2-33-14 VANTAGE HASUNE 1階
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2019 ソリーゾ整骨院・整体院 蓮根院

  • 当院について
  • 料金表
  • 施術案内
  • 患者様の声
  • BLOG
  • NEWS
  • スタッフ募集